みなさん、こんにちは!
『節約』×『投資』で経済的自由を目指す、たーくん です。
今回は「米国優良株ポートフォリオ 公開します!」というテーマで記事を書きました。
はじめに
僕は現在、米国優良株の個別銘柄、14名柄でポートフォリオを構成しています。
今日は、僕の現在のポートフォリオの構成を公開したいと思います。
それでは『米国優良株ポートフォリオ 公開します!』について分かりやすく解説しますね!
米国優良株とは?
米国優良株とは米国企業の中で業績がよく、堅実な成長が見込める企業のことです。
コカコーラやP&Gなどの成熟した企業が多く、新たな商品やサービスを生み出すことに積極的に資金を投入しません。
なので利益は企業内で貯金する傾向にあり、少しずつ堅実に成長する企業が多いです。
株価はGAFAMやテスラほど上がりづらいですがが、株主に還元する配当金は高いのが魅力です。
では実際の僕の米国優良株ポートフォリオについて見ていきます。
運用中のポートフォリオ
以下が僕が実際に運用している14銘柄です。
グラフで見ると
評価額の大きい順に並べて、グラフ表示させると…
最近はコカコーラの株価が上がっているので、ポートフォリオ全体に占める割合は17%と高いです!
合計で14銘柄あるので、もし全ての銘柄に同じ割合で分散する場合は1銘柄あたり7.1%くらいが理想です。
全ての銘柄に同じ割合で分散する場合、
100% ÷ 14銘柄 = 7.14 %/銘柄
つまり投資資金に対する割合が1銘柄あたり7.14%にすればOK!
分散させるに適した銘柄数は10銘柄〜15銘柄です。
2、3銘柄だけなど、極端に少ない銘柄数での投資は集中投資はリスクが高いのでおすすめできません。
配当利回り
以下の表は配当利回りを示したものです。
配当利回りは3%前後、あることが理想です。
一般的に配当利回り3%は高配当株と認識されます。
これらの銘柄の平均配当利回りは4.42%でした。
つまりもし100万円投資した場合、年間でもらえる配当金は4万4200円ということです。
(※税金考慮せず)
米国株を始めるにあたって参考にした本
僕が米国株投資投資を始めるにあたって参考にしたは『バカでも稼げる米国株「高配当投資」』です!
米国高配当株をする上で最初に手にとって欲しい本です!
1650円の元は取れると思うので、ぜひ読んでみてください!
以下の限定記事で勉強方法を紹介しております。
さいごに
本日は米国優良株の個別銘柄、14名柄でポートフォリオを公開しました。
僕がいつも利用している、グーグルスプレッドシートを限定配布します。
ここから受け取ってくださいね。